【出会い系詐欺】me(ミー、エムイー)
【出会い系詐欺】me(ミー、エムイー)
サイト名 | me(ミー、エムイー) |
運営会社 | SPOON MIRROR Co., Ltd. |
住所 | 65 Chakrawat Subdistrict Samphanwong District, Bangkok 10100, Thailand. |
電話番号 | +15175681851 |
代表者 | Rachana Prasopsuk |
URL | http://mem.wakuwa98.com/ https://mem.wakuwa98.com/home https://otyors237.jp/home ※アドレスは複数存在している可能性があります。 |
「me(ミー、エムイー)」は「SPOON MIRROR Co., Ltd.」が運営する悪質な詐欺サイトです。
連絡先を交換しようとしたら文字化けしてしまい、それを解除するためなどと言い、繰り返し課金を要求してくるというのは、悪質なサクラサイトにおいて多く見受けられる手口です。
この「me(ミー、エムイー)」に登場するサクラは、間違いメールを装った迷惑メールを送ってきて、女性を狙って騙すタイプのサクラです。
なぜ女性を狙うのかというと、サクラの設定を「両親を事故で無くした」、「働きながら俳優を目指している」、「乖離性健忘症を患っている」等と同情を誘うような内容にすることで、応援してあげたいという女性の母性を利用するためです。
サイトに登録すると、無料だったメールが2~3日後に突然有料になり、クレジットかビットキャッシュ等の電子マネーで3000円からポイント購入させられるというケースが見られます。
サイトでは、メール送信5回や送信されたメールの閲覧10回でポイント不足になり追加を要求され、次はイベントが立て続けに送られてきて、無視していると「将弥(※写真2枚目)様が30000円購入して貴方の参加を待っているから、早急に購入して参加をしないと無効になる」と急かし、参加するまでしつこくメールを送ってきますが、信じてはいけません。
また、運営会社の住所が海外だったり、代表者が日本人ではないような出会い系サイトは、ほぼ悪徳サイトと言っていいでしょう。なぜ海外法人の出会い系サイトを利用してはいけないのかというと、いざという時警察に逮捕してもらったり、裁判を起こしたりといったことができないからです。もしもこれらの事をしようと思った場合、現地まで赴き地元の警察や裁判所に訴えかける必要があります。
もちろん住所が日本国内であり、代表者も日本人であったとしても、悪質なサイトは多く存在しますので、繰り返しになりますが、文字化け解除などの名目で課金を迫るものや、携帯が壊れたといって別のサイトへ誘導してくるようなものは詐欺と思い、はじめから利用されませんようご注意ください。
こうしたサイトを利用してもサイトに登場する人物は全員サクラですので、誰とも出会えることはありません。
被害者のご相談を多く頂いております。サイトへの課金は絶対におやめください。
いますぐ相談・お問合せ
被害に遭われた方へ
証拠を保管してください。
相手とのメール履歴,お支払いの明細など,重要な証拠になりますので大切に保管して下さい。
これ以上課金しないこと。
相手は実在しないサクラです。どれだけ課金しても会えることは決してありません。
返金交渉ができるのは原則として弁護士だけです。
インターネット上で詐欺の返金について調べると探偵事務所がさも返金交渉を行うように記載されていることがありますが、返金交渉を行えるのは原則弁護士だけですのでご注意ください。
お金を取り戻すには
詐欺サイトに支払ってしまったお金は取り戻せる可能性がございます。
被害に遭われてしまった方はお早めに弊所までご相談ください。
相談料は無料となっております。
当サイトは,Fontana法律事務所が運営するサイトです。当事務所は,支援詐欺,副業詐欺,出会い系詐欺,占い詐欺に遭われてしまった方の大切なお金を取り戻すため,ご依頼者様の代理人として返金交渉を行います。詐欺業者は会社を閉鎖することで交渉から逃れようとする場合があり、被害金の返金請求は早期対応が大切です。もし既にお金を支払ってしまった方は,すぐに当事務所までご連絡ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
出会い系2023.12.04【出会い系詐欺】ご近所HOT(ご近所ホット)
支援金・副業系2023.11.30【支援金系詐欺】wishbest(ウィッシュベスト)
支援金・副業系2023.11.29【支援金系詐欺】Bluew(ブリュー)
支援金・副業系2023.11.28【支援金系詐欺】サークル